| 
    
    电话:13916811465QQ:263114351
 微信:cnjpedu
  新闻中心 荣誉资质 |  | 
|  学校概要: 学校前身是1928年(昭和3年)开设的东京府立第九中学,1950-1960年位于第四学区的小石川高校附近,有10-30名学生升入东大,100名以上升入早稻田、庆应义塾等大学,新制高中改组后开始不再穿统一的校服、继承了旧制中学以来的重视自主性的校风。致力于大学升学考试、将国公立大学・名牌私立大学合格作为升学指导目标。放学后和长期放假时开设补习班、高三实施小论文指导、英语数学的学习合宿。并且开设每周一次两个小时的第二外语学习课程。2010年开始、九曜会(同窗会)等协力、开展长野县和信州大学联合办的「信州北園プロジェクト」。这一项目以培养名牌大学现役合格的学习能力、开拓未来的精神为目标。在长野县进行学习合宿和大学校园访问、信州森林体验、保护森林合宿等。
 信州北园项目:
 新入生セミナー合宿(1年次4月実施)
 1泊2日で信州大学見学や勉強をする。
 森林保全合宿(2年次5月実施)
 2泊3日で信州の森で奉仕活動を行う。
 勉強合宿(1・2年次夏休み実施 希望者)
 3泊4日で信州で勉強をする。
 第二外语教育:
 伝統的に第二外国語教育に力を入れており、希望者は1年次から2年間継続してドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語を学ぶことができる。高校課程でロシア語を2年間履修することができる高校は全国でもほとんど存在しない。ドイツ語には特に力を入れており、3年次には、5単位の「英語」の代わりに「ドイツ語」を履修することができる(「独専」と呼ばれる)。このため、大学入試科目でドイツ語を選択する生徒も少なくない。 ドイツ外務省が主催するPASCHパートナー校に指定。2010年(平成22年)は3名のドイツ留学が実現した。また、全国高校生ドイツ語スピーチコンテストでは優勝者を輩出している。
 施設・設備:
 校舎 - 冷暖房完備。
 食堂 - 2004年にPTA食堂ができた。
 霧ヶ峰北園寮 - 合宿施設。所在地は長野県諏訪市霧ヶ峰強清水。現在は老朽化によって使用されていない。
 学園祭:
 文化祭は「柊祭(ひいらぎさい)」と呼ばれ毎年9月中旬に行われる。名称は校章のヒイラギを由来とする。かつては異種格闘技研究会のプロレス興行が開催されていた。現在では、服飾部によるファッションショーやストリートパフォーマンス部によるダンスパフォーマンスが看板となっている。
 
 
 
 |  
| 学校名称: | 东京都立北园高等学校(東京都立北園高等学校) | 学校类型: | 公立 (全日制) |  
| 设置者: | 東京都 |  
| 学校代码: | 13140H |  
| 所 在 地: | 日本/东京都/板橋 | 学校规模: | 未填写 |  
    | 成立年份: | 1928 | 中国学生人数: | 未填写 |  
| 学校偏差值: | 63 |  
| 学习方式: | 全日制 |  
| 入学方式: | 日本考试入学 |  
| 住宿情况: | 无寝室 |  
| 周边环境: | 大城市市区 |  
| 学校性质: | 男女共校 |  
| 课程设置: |  |  |